三中信宏の講義に関する無記名アンケート
(「保全生態学特論」前半:5 June 2003)

【集計結果】
Q0: 所属学部と学科を教えて下さい.
農学系・農学生命科学:4名
理学系・生物科学:2名
理学系・地球惑星科学:7名

Q1: この授業を受講した理由について該当するものを一つ選んで下さい:[ ]
1. 必修課目であるため:0名
2. シラバスから,授業内容に関心や興味をもったため:8名
3. 先輩や友人から興味のある授業だと勧められたため:5名
4. 容易に単位を修得できると思ったため:0名
5. 何となく:0名
6. 無記入:0名

ここからの設問には,次の番号で回答欄にマークしてください
1. 強くそう思う
2. そう思う
3. どちらともいえない
4. そう思わない
5. 全くそう思わない
6. 該当しない または わからない
※下記集計ではこの順に「*−*−*−*−*−*」と表記した.

Q2: 講義時間内は授業に集中し,熱心に取り組みましたか:[ ]
3−8−1−1−0−0

Q3: 授業時間以外に,予習・復習や授業に関連する取り組みを十分に行いましたか:[ ]
0−4−6−2−1−0

Q4: この講義に対する自分の取り組みから考えて,自分はこの講義の方法や内容に関して評価する資格があると思いますか:[ ]
0−8−3−0−1−0

Q5: この授業の内容を振り返って,シラバスは的確にその内容を表現していましたか:[ ]
5−3−5−0−0−0

Q6: 授業は何を目的としているのか(達成目標)を,授業の中で明確に理解できましたか:[ ]
7−4−1−1−0−0

Q7: 授業の目的を達成するために,実際の授業は十分なものでしたか:[ ]
5−6−2−0−0−0

Q8: 授業をわかりやすくするための教官の工夫は感じられましたか:[ ]
11−1−0−1−0−0

Q9: 教官による板書の文字や資料などの呈示は,わかりやすいものでしたか:[ ]
4−6−1−2−0−0

Q10: 教官の話は,明瞭で学生を引きつけるものだと感じましたか:[ ]
10−2−0−1−0−0

Q11: 教官の授業に対する熱意を感じましたか:[ ]
13−0−0−0−0−0

Q12: 受講期間を通して,熱心な教育指導が行われましたか:[ ]
13−0−0−0−0−0

Q13: 授業内容は一方的な伝達ではなく,自分自身で考えさせられることが多くありましたか:[ ]
2−7−2−2−0−0

Q14: 教官は,学生の参加(質問,発言など)を促しましたか:[ ]
7−1−5−0−0−0

Q15: この授業では他の参加者の意見や考えを知る機会がありましたか:[ ]
1−4−0−7−1−0

Q16: この授業は大学の講義にふさわしい雰囲気で行われましたか:[ ]
9−3−1−0−0−0

Q17: 全体として授業内容を理解することができましたか:[ ]
0−9−3−0−1−0

Q18: 新たな知的世界に対する興味を触発されましたか:[ ]
7−5−0−1−0−0

Q19: これからの学業生活または日常生活に役立つ知識や技能が身についたと思いますか:[ ]
6−3−2−1−0−0

Q20: 自分の専門に役立つ知識や技能が身についたと思いますか:[ ]
7−5−0−1−0−0

Q21: 学問や研究の世界を深く知り,知的関心を広げることができましたか:[ ]
7−4−2−0−0−0

Q22: 学生として学ぶべき知識や技能が身についたと思いますか:[ ]
5−4−4−0−0−0

Q23: 知的な教養が身についたと思いますか:[ ]
7−2−4−0−0−0

Q24: 受講を振り返って,授業の目的は達成されたと思いますか:[ ]
6−3−2−2−0−0

Q25: この授業を振り返り総合的に考えて,この授業を他の人に勧めたいと思いますか:[ ]
7−5−0−1−0−0

Q26: この授業で改善すべき点があれば,具体的にどのように改善してほしいか,
自由に書いてください:
・形質の相同性に関する話が欠如していた.アライメントなど分子データでも形態データでも,相同の形質を見極めなくてはならない.授業で詳しく解説しないまでも,相同性については触れた方が良いのでは?
・特にありませんが,もっと回数を増やして頂いてもよいくらいだと思いました.
・改善点なし.
・大学にそういう設備があるか分からないが,授業中に生徒が実際にコンピュータを使ってソフトウェアを使えると,より理解できると思う.
・実際にソフトを使っての講義は,ソフトを使ったことがないので,あまり関心が持てませんでした.
・OHPの字が細かくて見づらいときがありました.
・形質データとして塩基配列を中心に説明していたのですが,他の形質(形態形質とか)を用いた例も挙げてほしかった.
・全然知識がないのでむずかしかった.復習・予習に割く時間があまりとれないので,授業ではかなり基本のみを行い,あとは興味にまかせて勉強する方法にしてほしい.ソフトとかその他操作などはまったくわからなかった.「例」として見ているだけでいいのでしょうか.実際に自分ではできないと思います.

Q27: この授業でよかったことがあれば,自由に書いてください:
・実際のシミュレーションが非常に良かったです.PAUPの使い方,とっても良く分かりました.また,哲学的な側面も非常に楽しくお聞きしました.生物哲学にも興味を持ちました.
・今回の授業においては,系統樹の信頼性と検定法についての話に相当な時間が費やされていて非常に良かった.得られたものがどの程度確からしいのか? これは最も重要なものであると思うので,信頼性や検定法が充実していたのは本当に良かった.また,ソフトの実演などは我々が扱う上での参考になった.
・系統推定に関する概念,各理論とその手法をsystematicに授業して頂いた.教科書・参考書など,あるいは,手さぐりで実際に系統解析(最節約法)をやってきたが,今回の授業を受けて非常に理解が深まったと感じる.それと,圧倒されるような情報量!!
・文献や本など役立つものを紹介してくれたり,予習の内容をメーリングリストで流してくれるのがよかった.
・これまで論文や教科書での独学が多かったため,今回の生の講義を聴くことで,あまりよくわからなかった所がより明確になりました.またPAUPやMacClade等の使い方でわからなかった部分が,直にその手法をプロジェクターを通して見ることで,かなり理解することができました.本当に有難うございました.
・実際にデモがあったのが良かったです.
・おもしろいスライドが多くて,楽しかったです.
・一度,講義を受けていたにもかかわらず,ほとんど理解できていなかった最尤法やノンパラメトリック法の「考え方」が非常に良くわかった(数式は除く).系統学だけではなく,わかりやすい統計学の教科書も執筆してください.