【書名】Historical Biogeography: An Introduction
【著者】Jorge V. Crisci, Liliana Katinas and Paula Posadas
【刊行】May 2003
【出版】Harvard University Press, Cambridge
【URL 】出版社の下記サイト参照:
紹介→ <http://www.hup.harvard.edu/catalog/CRIHIS.html>
目次→ <http://www.hup.harvard.edu/contents/CRIHIS_toc.html>
【頁数】xii+250 pp.
【価格】US$ 45.00 (hardcover)
【ISBN】0-674-01059-0
---
【目次】
Preface v
Introduction: What Is Historical Biogeography? 1

-------------------------------------------
Part I: Methods in Historical Biogeography 19
-------------------------------------------
1. Distribution Areas and Areas of Endemism 21
2. Center of Origin and Dispersal 30
3. Phylogenetic Biogeography 37
4. Ancestral Areas 42
5. Panbiogeography 53
6. Cladistic Biogeography 67
7. Parsimony Analysis of Endemicity 86
8. Event-Based Methods 100
9. Phylogeography 118
10. Experimental Biogeography 127
11. A Comparison of Methods:
The Case of the Southern Beeches 132

-------------------------------------------
Part II: Topics in Historical Biogeography 149
-------------------------------------------
12. Molecular Phylogenies in Biogeography 151
13. Biodiversity and Conservation Evaluations 160
14. Species Introduction 174

Conclusion: A Conceptual Framework for the Future 180

Appendix A: Phylogeny 185
Appendix B: Software in Historical Biogeography 194

Glossary 203
Works Cited 210
Index 240
---

歴史生物地理学の方法論をひとつひとつ解説しながら,相互比較することを目指した教科書.

第1部で,個々の手法の説明は簡潔にまとめられている代わりに,関連文献は網羅されているので,学生向けの教材として適しているように思われる.とりわけ,過去十年間にラテンアメリカのスペイン語圏で展開されてきた歴史生物地理学の理論と応用にわたる仕事が多数引用されていて,この地域の活力をうかがわせる内容になっている.

続く第2部では,最近のトピックス――分子生物地理学,保全生物地理学,そして外来生物問題が論議されており,歴史生物地理学の今日的な意義を例証する構成となっている.

付録Aの系統学解説は節約的すぎる気がするが,付録Bにリストされている生物地理学ソフトウェアはきっと読者の役に立つものと思う.文献リストは網羅的でたいへん参考になる.

著者の Jorge Crisci さんは植物学者.生物学教育にも関心があり,私は10年ほど前に,筑波大学で開催された生物学教育に関する国際委員会で来日されたときに初めてお目にかかりました.長年にわたり Willi Hennig Society の主要メンバーとして活動.サンパウロでの Hennig XVII(1998年)でも生物地理学シンポのオーガナイザーをされました.

下記もご参考まで

Jorge V. Crisci 経歴など
<http://www-museum.unl.edu/research/entomology/BiogeographyWS/Crisci.htm>