【書名】毛皮と人間の歴史
【著者】西村三郎
【刊行】2003年02月17日
【出版】紀伊國屋書店,東京
【頁数】388 pp.
【定価】2,800円(本体価格)
【ISBN】4-314-00930-6







【目次】
プロローグ 1

第1章 毛皮:人類最初の衣料 11
 衣服の起源 11
 衣料としての毛皮 13
 呪術および狩猟の用具としての毛皮衣 16
 毛皮そのままから調整した衣服へ 21

第2章 最初に毛皮を着たのは誰か?:人類史の流れに沿って 24
 人類進化の途上で 24
 旧人段階――ネアンデルタール人の登場 28
 旧人から新人の段階へ――毛皮衣の発展 33
 新人の大躍進とともに 36
 毛皮から毛そのものの利用へ 39
 植物性繊維製品の登場 40
 もうひとつの動物性衣料=絹をめぐる小コメント 45
 実用からシンボル・装飾へ――毛皮着用の意味と機能の推移 46

第3章 毛皮と毛皮獣の世界 48
 毛はどうしてできたか? 48
 毛の成長・更新と諸タイプ 50
 季節による変化と生息地による変化 51
 なめし法の発見 53
 皮革のつくり方と広範囲な利用 55
 毛皮獣の世界一覧 57
 毛皮獣のスターたち 60
 地理的分布からみた毛皮獣 69
 全北区の広がりのなかで 73

第4章 古代社会から 77
 古代オリエント文明のなかで 77
 高貴と権力のシンボルとして 81
 交易品・朝貢品として 82
 東アジア世界でも 85
 ヘラスの人々 89
 ギリシャ交易商人の活躍 93
 ローマ文明の推移とともに 95
 流行と反発と――帝政ローマ社会における毛皮衣 101
 漢と北辺の諸民族 103
 ガリアとゲルマニアの人々 109

第5章 花ひらく毛皮文化:中世の世界 114
 西欧の目覚め 114
 ヴァイキング商人の活躍 116
 毛皮ブームの到来 122
 消費と流行 124
 毛皮職人の世界 127
 規制令のもとで 129
 ドイツ商人の活躍 131
 ノヴゴロド――北方世界における毛皮集荷センター 135
 消費地にとどけられるまで――輸送の苦労 140
 隋唐世界帝国のもとで 143
 遼・金から元へ――遊牧騎馬民の大活躍 149
 世界帝国の出現と〈モンゴルの平和〉 154

第6章 荒野にクロテンを求めて:ロシアの興隆とシベリア進出 160
 〈タタールのくびき〉の下で 160
 モスクワ大公国の発展 162
 モスクワ大公国からロシア帝国へ 165
 ストロガノフ家とイェルマクの遠征 168
 毛皮ラッシュに湧いた人々 175
 先住民族との軋轢,はびこる役人の腐敗 178
 モスコヴィ会社――西欧への窓 183
 東アジアでの状況――女真族と明,李氏朝鮮 187

第7章 新世界の呼び声 193
 コロンブス以前――ヴァイキングによる北アメリカの“発見” 193
 北アメリカ本土進出へ向けて 196
 ニューファウンドランド沖新漁場の開拓 200
 ヨーロッパ人の入植はじまる 203
 賑わう毛皮交易会 207
 〈森をゆく人々〉 208
 毛皮交易会社の設立 215
 イギリス人とフランス人との抗争 219
 ラ・サル――栄光と悲劇 222
 西部への道 228
 英領カナダの成立 233
 フランスはなぜイギリスに敗れたか? 236
 もっと西へ,もっと奥地へ! 238
 ルイスとクラークの探検 240
 アメリカ人の毛皮交易参入 241
 〈ランデヴー〉――ロッキー山脈山中での毛皮布 246
 毛皮会社の浮沈,そして毛皮交易の落日 258

第8章 西と東の出会い 250
 ロシア人の前に立ちはだかった清朝中国 250
 清朝政府の収貢制度 252
 ネルチンスク条約まで 258
 デジョニューフとアトラソフ 263
 ロシア人の太平洋進出 266
 ベーリングの大探検 267
 ラッコ発見のいきさつをめぐって 270
 露中交易における“毛皮黄金時代” 274
 シェリホフの活躍――ロシア人のアメリカ経営 277
 クック探検隊との接触 281
 ロシア人の動き――〈ロシア-アメリカ会社〉の設立 288
 ラッコからオットセイへ 295

第9章 日本の毛皮と皮革 300
 毛皮と日本人 300
 古代における毛皮と皮革の利用をめぐって 303
 狩猟と薬猟――古代日本における野生動物の利用 305
 異国の毛皮に対する関心のめざめ 306
 エミシとの接触・交易を通じて 308
 渤海国との交易――毛皮ブーム頂点に達す 310
 毛皮着用をめぐる規制 313
 武具・馬具の製作と皮革 314
 仏教の教えと穢の思想 320
 差別された賤民たち 324
 部落の発生 326
 古代・中世における毛皮の特殊な利用法 329
 近世身分制度の成立とともに 336
 弾左衛門一家の登場 337
 弾左衛門一家の家系と暮らしぶり 341
 江戸庶民と皮革製品 344
 皮革素材は海外からも 345
 ラッコ皮の輸出 348
 激動の時代をくぐり抜けて――第十三代弾左衛門の苦闘 350
 新しい時代へ向けて 354

エピローグ 357
後注 366

あとがき(水野寛) 384