← Home
← oude dagboeken
◆午前5時過ぎ起床。今日も清々しい青空。気温は18.3度。窓を全開にすれば北西の風が吹き通る。
◆午前の┣┣" 撃ち —— 朝イチの┣┣" 撃ちは最新版の “曼荼羅” を関係者に Google Chat 送信。ここのところの定例業務になっている。
◆旧なろ研究室からは大量の文房具も回収してきた——ワタクシは小学生の頃から速記を学んでいたので、ふだん使う筆記用具は鉛筆ではなく、0.9mm径2B芯の回転式シャープペンシルのみだった。芯の太さと濃さ(柔らかさ)はこれが基準だ。プラチナ「速記用PRESS MAN」は愛用品だがもう廃番かな。しかし、この〈速記用PRESS MAN〉は細軸でノック式だったので、実は速記には向いていない。もっと太軸で回転式でないと使いづらい。
回転式という点では Faber Castell の1.4mm 芯の回転式シャープペンシル「e-motion」は心地よい。木の太軸なのでグリップが書き込みメモ用に最適な筆記具.STAEDLER のシャープペンシルは芯の太さが 2mm で濃さは 4B なので書き心地はいいが、メタリック過ぎて握り心地はよろしくない。もっと太いのもある。たとえば、Faber Castell の芯ホルダー「TK-9400」は 3.15mm 径の 6B 芯なので、さらさら描くのにピッタリ。下書き用に役立つ。
最後に、いまだ身元不明のシャープペンシルもある。「Made in Japan」と刻まれているので日本製であることはまちがいないのだが、メーカーとか詳細はまったくわからない。芯の太さはなんと 5.82mm という極太。旧・丸善がまだ日本橋にあった頃に文具売り場でたまたま見つけた。これも今では廃番だろう。
いずれにしろ、日本では昔から “細くて硬い” 0.5mm 芯のシャープペンシルが主流なので、ワタクシが気に入るも “太くて柔らかい” シャープペンシルが国産品ではなかなか見つからない。
——いやはやなんとも文房具オタク丸出し……
◆曇り空の昼下がり。昨日ほど爽快な空模様ではなく、エアコンがしっかり稼働中。〈みなか食堂〉の本日のランチはぶっといスパゲットーニを20分茹でてアーリオ・オーリオ・ペペロンチーノにするつもりが、生赤唐辛子が暴れているので、卵黄とペコリーノ・ロマーノでカプサイシンを抑え込んだ。
◆午後の┣┣" 撃ち —— “お絵描き” は続くよ、いつまでも(汗)。
◆今日の最高気温は27.6度とたいしたことはなかったが、湿度が高かったので爽やかさからは程遠かった。明日はもっと蒸し暑くなるとの予報。
◇本日の総歩数=2,104歩. 朝◯|昼◯|夜△. 計測値(前回比)= 85.25kg (−0.55kg) / 30.6% (0.0%)
◆午前5時過ぎ起床。晴れ。朝焼けグラデーション。気温は15.4度とさらに低くなって肌寒い朝。北西の風。
◆午前の┣┣" 撃ち —— ひさしぶりに観音台に潜入してきた。何も変わっていなかった。なろは泰然自若なり。
◆午後の┣┣" 撃ち —— まだまだ続く “お絵描き” タスク。
◆夕方はひさしぶりに筑波大学方面までてくてく歩いてきた。筑波大学はキノコの楽園。
“おまんは誰じゃ” —— キノコの達人によれば「ナラタケモドキ」という名らしい。
◆今日の最高気温は26.7度と昨日と同じく夏日ラインを超えたが、空気が乾いていたので、あちこち歩き回ってもちっとも不快ではなかった。秋本番。
◇本日の総歩数=8,539歩. 朝◯|昼◯|夜△. 計測値(前回比)= 85.80kg (+0.30kg) / 30.6% (0.0%)
◆午前7時半のろのろ起床。晴れ。いやに涼しいなと思ったら、今朝の最低気温は16.4度まで下がっていた。秋晴れ爽快。何ヶ月かぶりにエアコンを止めて窓を全開にする。乾いた北風が吹き抜けて快適至極。〈みなか食堂〉の遅めのサンデー朝餉プレートはとてもヘルシー。
◆時代は変わる —— 今では「ロットリング」とか「烏口」はすでに “有形文化財” だろうし、それを用いて精密図を描くという技法もまた “無形文化財” かもしれない。少なくとも21世紀生まれの若者たちにとって、それらの言葉は「OHPシート」や「35mmスライド」と同程度に “死語” と化している。しかし、万年筆はまだユーザーが多いだろうから、多少メンテナンスに手間はかかるが、ワタクシにとってはなくてはならない現役の筆記具だ。ワタクシの経験を思い起こせば、1997年に出した拙著『生物系統学』では、手描きのロットリング原図にインスタント・レタリング(これまた “死語” か)の文字をひとつひとつ貼り付けるという完全手作業の作図ですべての図版を仕上げた。それが、たった20年後の『系統体系学の世界』では、すべて Adobe InDesign の組版で作図描画をするまでに変貌した。1/1000mm単位でオブジェクトを配置できるので、手描きロットリングはもちろんのこと、PoorPoint の出番ももはやありえない。世の中、あっという間に変われば変わるものだ。次はどうなる?
◆午前の┣┣" 撃ち —— まあ、そんなわけで、日曜だというのに朝から InDesign で某曼荼羅図を描き続けている。
◆[欹耳袋]多勢に無勢を跳ね返すにはこういう “究極のイッパツ” でキメるしかない。 “社会のメイワク” ではないかと問い詰められたら言い返すことはできないが。
◆午後から夜の┣┣" 撃ち —— 某お絵描きと集計がやっと終わった。なかのひとたちに GoogleChat 配信して今日のお仕事はおしまいかな。今日の最高気温は午後晴れたときの26.0度。その後は下がり続けて、午後9時の気温は19.5度。心地よく涼しい夜。
◇本日の総歩数=0歩. 朝◯|昼◯|夜△. 計測値(前回比)= 85.50kg (+0.40kg) / 30.6% (0.0%)
◆午前8時過ぎのろのろ起床。雨。気温20.8度。北風。急に涼しくなった。
◆午前の┣┣" 撃ち —— ずっと前からロットリング(rOtring)のある廃番万年筆を愛用しているのだが、そのインクカートリッジ(ArtPen Ink)もついに廃番になってしまったようだ(どのオンラインショップを見ても「品切れ」の羅列)。さいわいロットリングは欧州共通規格に準拠しているようなので、代用品として Pelikan と Montblanc のインクカートリッジを発注した。相性はどうなのだろうか。
◆昨日までのしつこい残暑は鳴りを潜め、今日の最高気温は夏日ラインにさえ届かない24.4度止まり。しかし、湿度がまだ高いので、爽やかさは実感できない。
◆午後の┣┣" 撃ち —— 食洗機の漏水修理がやっと終わってホッとしている。長年、同じマンションに暮らしていると、いろいろな故障が起こるが、つくばの場合、とくに “水まわり” のトラブルが顕在化しがちだ。ワタクシの住処も、この何年かの間に、トイレ→給湯器→水道→食洗機と “水難” が続いた。次は何だ?
◆夜の┣┣" 撃ち —— またまた例の “お絵描き” の続き。明日はしっかり進捗させないと。
◇本日の総歩数=591歩. 朝◯|昼△|夜△. 計測値(前回比)= 85.10kg (+0.45kg) / 30.6% (+0.1%)
◆午前5時過ぎ起床。曇り。気温23.8度。西風。涼しいような蒸し暑いような。
◆午前の┣┣" 撃ち —— あいかわらず “お絵描き” し続けている。
◆ここのところ “おうち時間” が長いので、厨房作業にも身が入る。そろそろ蓮根が出回る季節。〈みなか食堂〉定番メニューの「蓮藕排骨湯」はいかがでしょうか。蓮根とスペアリブをことこと煮込むだけ。調味は岩塩のみ。四日目ともなるとこのようにしっかり黒ずんできます。汁ごとどうぞ。
蓮藕排骨湯は毎日火を入れ続ければ一週間は大丈夫。
◆午前中はときどき小雨も降ったが、午後になって雲間から青空がのぞくこともある。しかし、まだまだ湿気がありすぎて、当分は「爽やかな秋空」という表現は使えないだろう。
◆夜の┣┣" 撃ち —— 某 Teams オンライン会議 19:00〜22:20 終了。何というか、体力と忍耐力の修行というしかない。いつの間にか外は本降りの雨になっていた。空腹のあまり、晩ごはんをたらふく喰ってしまった。/新規┣┣" どもが相次いで発生した。
◇本日の総歩数=1,231歩. 朝◯|昼◯|夜△. 計測値(前回比)= 84.75kg (−0.20kg) / 30.5% (+0.6%)
◆午前5時起床。曇り。気温22.0度。北東の風。
◆午前の┣┣" 撃ち —— PoorPoint でちくちくお絵描きするのは精神衛生上よろしくないので、使い慣れた Adobe InDesign でサクッと仕上げた。
◆今日の最高気温は30.3度とたいしたことはなかったが、不穏な南風が吹き荒れて、ベランダのものが舞い踊っていた。
◆午後の┣┣" 撃ち —— 雲間からのぞく夕陽。今日は終日ずっと InDesign お絵描きに没頭した。
◆夜の┣┣" 撃ち —— 某オンライン定例会議中。「miro を見ろ」と言われてもとっても見にくいんですけど……。/某会議 19:00〜22:00 やっと終了。増殖┣┣" が巨大化している。
◆もう寝るしかない。
◇本日の総歩数=1,607歩. 朝◯|昼◯|夜◯. 計測値(前回比)= 84.95kg (−0.20kg) / 29.9% (−0.6%)
◆午前5時起床。晴れ。気温23.7度。北西の風。朝晩は気温が下がっても、日中は真夏日の残暑が続く。
◆午前の┣┣" 撃ち —— 来月はじめの武蔵野美術大学講義に関する事前zoom打合せ 10:30〜11:10 終了。また鷹の台から玉川上水沿いにてくてく歩くことになる。
◆昼下がりの最高気温は31.9度。蒸し暑さ容赦なし。これで雷雲が来たらもうオシマイ。
◆午後の┣┣" 撃ち —— またしても本が一冊行方知れずになっている。前回は貸し倉庫の時間をかけて掘り起こしをしたが、今回はその余裕がないので、買い直しするしかないか……。/買い直し発注完了。時間を金で買ったようなもの。
◆南からキケンな雷雲が接近中。雷鳴が轟く夕方。
◆[蒐書日誌]近刊案内メールがクイーンズランドの知人から届いた:Mark A. Ragan 2023. Kingdoms, Empires, and Domains: The History of High-Level Biological Classification. Oxford University Press, New York, 816 pp., ISBN:9780197643037 [hbk] → 版元ページ ※生物分類史の鈍器本(800ページ超)。ご高著の到着をお待ちしてまーす。
◆深夜の┣┣" 撃ち —— 某カリキュラム編成案を InDesign でちくちく描いていたら、もう日が変わる時間帯になってしまった。おねむの時間でございますがな。
◇本日の総歩数=1,967歩. 朝◯|昼◯|夜△. 計測値(前回比)= 85.15kg (0.00kg) / 30.5% (+0.6%)
◆午前5時起床。晴れ。気温23.9度。今朝は涼しい。東南東の風。
◆午前の┣┣" 撃ち —— 旧 EVOLVE メーリングリストの今月末閉鎖に当たり、下記の “受け囃子” を流した:
◆午後の┣┣" 撃ち —— 某zoom打合せ 13:00〜13:50 終了。┣┣" 無限増殖中。
◆[蒐書日誌]気温33度超えの昼下がり。どんなに暑くても本は届く ——
—— 本日の新刊本は以上です。
◆西日がまぶしいむしやしないタイム。
◆┣┣" どもに包囲される日々は続く。
◇本日の総歩数=4,676歩. 朝◯|昼◯|夜△. 計測値(前回比)= 85.15kg (+0.40kg) / 29.9% (−0.7%)
◆午前5時半起床。晴れ。気温24.9度。南南東の風。午前8時、つくば駅なう。気温28.0度、もう蒸し暑い。今日は△を抱えて松戸本番日。新八柱駅から新京成の線路沿いにてくてく歩く。蒸し暑すぎてどうしようもない。
◆今日のお座敷は松戸シティフィルハーモニー管弦楽団第45回定期演奏会@松戸・森のホール21(大ホール)。午前10時からステリハ、午後2時から本番。ワタクシの短い出番は致命的ミスなく終了した。〈ローマの謝肉祭〉のタンブリンの二重奏なので、△は負けないように、アラン・エイベルの最太「ワーグナー=マーラーモデル」で対決した。
◆午後6時から八柱にて何年ぶりかのオケ全体懇親会。午後8時半に散会してつくば帰還は午後9時半。蒸し暑いつくばセンターにはまだ多くのビール呑みが群れ集っていた。
◆明日からは必死のパッチで某┣┣" の群れを仕留めないといけない。
◇本日の総歩数=7,547歩. 朝◯|昼◯|夜✕. 計測値(前回比)= 84.75kg (+0.60kg) / 30.6% (0.0%)
◆午前5時半起床.晴れ.気温24.8度.東風.
◆午前の┣┣" 撃ち —— とあるSNSを新規登録しようとしたら「アナタはほんとうに人間ですか?」と繰り返し問い詰められ、自分の “人間性” に対して疑惑が膨らみつつある。これじゃあ “フレンド” ができなくってもしかたがないかもねー。
◆三連休中日の〈みなか食堂〉は呑み屋らしく、きんきの煮付け、水茄子の塩麹和え、ざる豆腐などなど和食メニューをご用意しました。抜栓してだいぶ経つ〈日置桜〉生酛「糸白見」無農薬無施肥・強力の飛び切り燗でくつろいでください。良い休日の夜を。
◆明日は松戸で△の本番の日。
◇本日の総歩数=2,048歩. 朝◯|昼◯|夜△. 計測値(前回比)= 84.15kg (−1.20kg) / 30.6% (+1.0%)
◆午前5時起床。曇り。気温23.6度。南東の風。鈴虫の音が下界から響いてくる蒸し暑い朝。
◆午前の┣┣" 撃ち —— 連日のオンライン会議でとても疲れて,┣┣" もたくさん増えたので,いささか疲弊している.なろに巣食っていたころはこういう仕事とはいっさい無縁だったのに,どうして今になってこういう境遇に追い込まれてしまったのだろうか(身から出た錆か).
◆午後の┣┣" 撃ち —— 某Teams会議 13:00〜15:50 終了。ひー、また┣┣" が増えて、もう out of control ……。
◆[蒐書日誌]背筋『近畿地方のある場所について』(2023年8月30日刊行,KADOKAWA,東京, 334 + 袋綴じ取材資料[8 pp.],本体価格1,300円, ISBN:978-4-04-737584-0 → 版元ページ)※心が折れそうになったときにはこういうジワジワくる本を読みまくるしかない。ひさしぶりに “新耳袋” のような本を高速読了して満足している。さまざまな情報の “断片” をつなぎあわせてある物語の “全体” を推測する愉しみを読者に味わわせてくれる本。
怖いかと訊かれたらそれはもちろん怖い本だ。しかし、かつてのメディアファクトリー版『新耳袋[全10巻]』が、どれもこれもカバージャケットを剥いたらいきなり “出てきて” 思わずのけぞる心臓に悪い装丁デザインだったのに対して、本書はその点をちゃんと配慮してくれる。とりわけ、『近畿地方のある場所について』巻末のかなりヤバい取材資料をわざわざ「袋綴じ」にしてくれていて、これは良心的だとワタクシは感じた。とてもコワそうなのでまだ開封してませんが(ワタクシは小心者)。こういう背筋がゾクゾクする本がお好きなアナタ、夜に通読すれば迫りくる恐怖感が満喫できるでしょう。どーぞ。
◆松戸の△の夜 —— 午後4時半、TXに乗る。ひさしぶりの新八柱駅にて下車、常盤平さくら通り沿いの〈Luana cafe〉にて夕暮れ時のむしやしない。濃厚なガトーショコラを。
◆午後7時から、松戸〈森のホール21〉にて△の練習.乗り番がベルリオーズ〈ローマの謝肉祭〉だけなので、あっという間に G.P. は終わって即帰宅。本番はあさっての連休最終日:松戸シティフィルハーモニー管弦楽団第45回定期演奏会。
◆午後8時半にはつくば帰還。夜のつくばセンターは〈プレミアムビールとうまいもの祭り2023 AUTUMN〉で賑わっていた。十日間も呑み続けるとはおそるべし。
◇本日の総歩数=6,377歩. 朝◯|昼◯|夜−. 計測値(前回比)= 85.35kg (−0.50kg) / 29.6% (−0.1%)
◆午前5時過ぎ起床.晴れ.気温24.4度.北東の風.
◆午前の┣┣" 撃ち —— 今週末の連休に乗ることになっている某オーケストラ演奏会の譜読み中.指揮者が疾走すれば△奏者は ぜ っ た い オチるので,ほぼ暗譜に近い状態で初乗り G.P.と当日のステリハそして本番に立ち向かわないといけない.エキストラの宿命とはいえ余裕がぜんぜんない.オチないように願掛け.
◆夜の┣┣" 撃ち —— 某定例 Teams 会議 19:00〜21:00 が終わり,またまた┣┣" が増殖し,月末に〆切様が設定されてしまった.ワタクシはまだその御役目ではないんだってばぁ.
◆[蒐書日誌]……と心が折れそうになったとき,800ページ超の鈍器本が夜の闇から現れた:「罔くとも在るが如し;在りても罔きが如し」.合掌.本書:京極夏彦『鵼の碑』(2023年9月14日刊行,講談社[講談社ノベルス・キF-21],東京, 830 pp., 本体価格2,200円, ISBN:978-4-06-515045-0 → 版元ページ)は,本シリーズの17年ぶりの新刊とのこと.ワタクシの手元にはその証拠がある.シリーズ前著である京極夏彦『邪魅の雫』(2006年9月26日刊行,講談社[講談社ノベルス・キF-13],東京, 818 pp., 本体価格1,600円, ISBN:4-06-182438-4 → 版元ページ)を確かめると,確かに17年の年月が経っている.巻末のシリーズリストを見ると,次回作として『鵼の碑』が挙げられている.かつての約束は確かに守られたのだ.拍手拍手.四六判1200ページ超の単行本版『鵼の碑』も同時発売されたようだが,きっと本文も組版も著者自身による変更がなされているのだろう.しかし,やはりここはノベルス版を選ぶしかない.『鵼の碑』のオビ裏には “次回作” として『幽谷響の家』なる書名が予告されている.出版が17年後にならないことを祈るのみ.
◇本日の総歩数=2,437歩. 朝◯|昼◯|夜△. 計測値(前回比)= 85.85kg (+0.65kg) / 29.7% (−0.4%)
◆午前5時過ぎ起床.曇り.気温24.8度.東南東の微風.曇り空の朝.セミの合唱団はすでに退場し,今年は青松虫も目立たず,鈴虫が鳴くのみ.
◆青空から雨がぱらぱら降ってきたが,すぐに止んで,夏の日差しが照りつける.
◆午前の┣┣" 撃ち —— 午前中はまたまた野暮用の “曼荼羅” 描き.そろそろ御役御免にしていただきたいもの(現実はその逆).
◆通り雨が去った正午の気温は32.1度.南風.
◆午後の┣┣" 撃ち —— 年末までの巡業先の「宿」をすべて確保した.別府の定宿は想定外の満室続きで,いつもの北浜ではなく,鉄輪に投宿することになった.国内旅行客が増えていることを実感する.一方,師走の金沢と京都の方はサクッと予約できた.♨には客引きされても,雪と底冷えは客寄せにならない.
◇本日の総歩数=1,938歩. 朝◯|昼◯|夜△. 計測値(前回比)= 85.20kg (+0.05kg) / 30.1% (−0.4%)
◆午前7時,段雷が鳴り響く.どこかでイベント?
◆[蒐書日誌]スーザン・オーリアン[羽田詩津子訳]『炎の中の図書館:110万冊を焼いた大火』(2019年11月25日刊行,早川書房,東京, 382 pp., 本体価格2,600円, ISBN:978-4-15-209894-8 → 版元ページ)※四年前に出た本だが,ふと気になって読了.ロサンゼルス中央図書館の歴史をたどった良書.ワタクシ的には,訳書名は『炎の中の図書館』となっているが,この放火事件は数ある歴史的エピソードの一つに過ぎない.むしろ,原書名『The Library Book』を活かした訳書名の方がふさわしかったと思う.
◆正午にも段雷が鳴り響く.方角が朝と同じ西からなので,同じイベントかも.
◆九月も半ばというのに連日の真夏日が続き,今日の最高気温も32.7度だった.残暑の日差しがさんさんと降り注いだおかげで,ベランダに干していた「カード・チリ(ダヒ・ミルチ)」が首尾よくできたようなので数本を試食してみた.生唐辛子のヨーグルト漬けというシンプルな一品.五日間天日干しして,油でからっと揚げる.美味.
◆夜,どこか西の方で花火が上がっているようだ.地名は特定できないけれど,朝からの段雷はこれだったのか.
◇本日の総歩数=4,291歩. 朝◯|昼◯|夜△. 計測値(前回比)= 85.15kg (+0.10kg) / 30.5% (+0.1%)
◆午前5時過ぎ起床.晴れ.気温24.3度.東風.連日の引きこもり.
◆[蒐書日誌]いただきものの新刊3冊 ——
—— ご恵贈ありがとうございました.
◆日中の┣┣" 撃ち —— “開設予定科目曼荼羅” をちくちく書き込んでいるうちにもうこんな時間になってしまった.しかし,予定は未定.道なお遠し.
◆最高気温は31.3度とあいかわらずの真夏日が続いている.┣┣" 撃ちと真夏日のエンドレスサイクル.
◇本日の総歩数=310歩. 朝◯|昼◯|夜△. 計測値(前回比)=85.05 kg (−0.05kg) / 30.4% (+0.1%)
◆午前5時過ぎ起床.晴れ.気温23.4度.東風.
◆午前の┣┣" 撃ち —— とあるカリキュラム案の作成.まだまだ “空白” が多すぎる.
◆[蒐書日誌]湯澤規子『「おふくろの味」幻想:誰が郷愁の味をつくったのか』(2023年1月30日刊行,光文社[光文社新書・1240], 東京, 277 pp., 本体価格940円, ISBN:978-4-334-04647-7 → 目次|版元ページ)※「おふくろの味」の寿命は驚くほど短かった.この言葉の生誕は1957年で,21世紀初頭には死語も同然になったとか.著者の言うように確かに “幻想” だったのかも.本論自体はとても納得できる内容だ.「おふくろの味」というなつかしさを漂わせる “物語” が実は “幻想” にすぎないという著者の主張(pp. 183-5)は説得力がある.しっかり読めば得るものが多い新書だ.
本書には〈クックパッド〉や〈楽天レシピ〉についての言及はまったくなかったが,「おふくろの味」が滅びた後の時代のことだからか.ワタクシ自身の個人的体験でいえば,確かに亡母はいつも実家の厨房に立っていたが,そのレシピを教えてくれることは一度もなかった.ワタクシがいま〈みなか食堂〉の厨房でしていることは,失われたレシピをひとつひとつ復元していることになるのかもしれない.ただし,ワタクシの場合,一般名詞としての “おふくろ” ではなく,あくまでも固有名詞「三中和子」の名をもつひとりの “おふくろ” を指している.幻想ではない日々のリアルな厨房作業は記録することによって初めて伝承される.かつて口にした味は繰り返し復活する.
本書のグラフはすべてカラー刷りで,新書ではめずらしいのではないか.ただし,一つ難を言えば, “可読性” という点で言えばあまり褒められたものではないとワタクシは感じた.たとえば,pp.162-3 の男女別生活時間グラフはワタクシには色彩的にやや読み取りづらかった.色覚が多様な読者はどう感じるだろうか.
◆午後の┣┣" 撃ち —— ┣┣" どもに取り囲まれる真夏日の午後,いきなり雨がぱらぱら降り出す@竹園.
◆今日の最高気温は32.0度.いつまでも真夏日を引きずる九月.今宵の〈みなか食堂〉は「コリンキーの冷製ポタージュ」をつくってみました.コリンキーを器にしてコリンキーをいただく.ふつうのカボチャよりもあっさりした風味とのどごし.
レシピの基本はこれと同じ → het dagelijkse keukenleven —〈みなか食堂〉のお品書き「江戸崎かぼちゃの冷製スープ」.
◇本日の総歩数=266歩. 朝◯|昼◯|夜△. 計測値(前回比)= 85.10kg (+0.10kg) / 30.3% (−0.7%)
◆午前6時半のろのろ起床.晴れ.気温22.5度.南東の風.
◆気温31.6度,真夏日の昼下がり.今日のランチは下広岡の沖縄ダイニング〈ぱいかじ〉にてソーキそば定食を.
◆午後の┣┣" 撃ち —— 大小の┣┣" の群れが咆哮する中,向こう一年の「本書きスケジュール」を立ててみた.予定を立てるのはまったく自由である.実現するかどうかは知らんけど.それよりも,何の “御朱印” もないワタクシが文科省に出す申請書を書くんですかそうですか.
◆夜の┣┣" 撃ち —— 向こう一年の身辺スケジュールと執筆プランを関係する各社の編集者ならびに共著者に送信完了.そんなこんなで日々凹んでいますので,なにとぞご海容くださいませませ.
◇本日の総歩数=1,410歩. 朝◯|昼◯|夜△. 計測値(前回比)= 85.00kg (+0.10kg) / 31.0% (+0.2%)
◆午前7時半のろのろ起床.曇り.気温は22.9度.北西の風.
◆台風が過ぎてもスッキリ晴れない.今日のランチは研究学園駅前〈スパイスカレー高丸〉の「三種愛盛りカレー」に初入店.この味なら人気が出るのも当然だろう.
◆昨日の最高気温は24.5度止まりで夏日ラインにも達しなかったが,今日は30.5度といちおう真夏日ラインに達した.明日はもっと暑くなるとの予報.ベランダで天日干ししている「カード・チリ(ダヒ・ミルチ)」がうまく乾いてくれるますように.
◇本日の総歩数=1,138歩. 朝◯|昼◯|夜△. 計測値(前回比)= 84.90kg (+0.10kg) / 30.8% (+0.8%)
◆午前5時過ぎ起床.雨.気温22.8度.北東の風.
◆午前の┣┣" 撃ち —— 外は雨が降り続き,引きこもりの部屋の中では某グループの意見集約完了.こういう┣┣" が連日のように天から降り注ぐ.
◆朝から夕方までいかにも台風らしい雨がざあざあ降った.これでは外に出る気にはならないな.気温は下がり続けて,午前10時には20度を下回る19.8度が最低気温となった.猛暑日・真夏日・夏日は遠くなりにけり.
◆今夜も延々とオンライン会議 19:00〜21:00 をこなして,今やっと夕餉に.一昨日仕込んだパプリカ肉詰めを再加熱して,20分かけて茹でたぶっといスパゲットーニにかけてわしわし食い尽くす.パスタとお米で炭水化物の嵐,そこに肉が上積みされる.ケダモンかいっ.
◆本日の執筆進捗 ——
◇本日の総歩数=2,063歩. 朝◯|昼◯|夜△. 計測値(前回比)= 84.80kg (−0.15kg) / 30.0% (−0.8%)
◆午前5時過ぎ起床.晴れ.気温は21.7度まで下がっている.北北東の風.涼しいかと言われれば涼しいかも.
◆昨夜仕込んだパプリカの肉詰めは,一晩寝かせたら,パプリカがしんなりとして,味がよくなじむようになった.それでも朝なのでたくさんは食べられない.手前のお肉はスープを取ったスペアリブの軟骨と肉片.見た目はなんとなく臺灣料理っぽいが調味はあくまでも洋風.
レシピ → het dagelijkse keukenleven —〈みなか食堂〉のお品書き「パプリカのみっしり肉詰め」.
◆正午前の29.5度が最高気温で,午後はずっと28度台.ときどき日は差すが,湿度も低めで,ここのところご無沙汰していた “涼しさ” を体感している.
◆夜の┣┣" 撃ち —— 午後6時,これから夜のオンライン会議の大波がぁ〜./怒涛の連続オンライン会議 18:00〜21:00 がやっと閉幕.ブラックすぎる……
◇本日の総歩数=1,295歩. 朝◯|昼◯|夜△. 計測値(前回比)= 84.95kg (−0.45kg) / 30.8% (+1.0%)
◆午前5時過ぎ起床.晴れ.気温24.3度.西風.蒸し暑い.
◆[蒐書日誌]セシリア・ワトソン[萩澤大輝・倉林秀男訳]『セミコロン;かくも控えめであまりにもやっかいな句読点』(2023年9月15日刊行,左右社,東京, 188 pp., 本体価格2,200円, ISBN:978-4-86528-383-9 → 目次|版元ページ)※「カンマの女王」のみならず「セミコロンの帝王」までおられたとはおどろ木ももの木さんしょの木. “約物マニア” の必読書です.
◆[欹耳袋]ナカグロ「・」の代わりにビュレット「•」を使う人が最近目につくのだが,約物文化の新たな流行でしょうか?
◆雨が降り出した午後.晴れたり降ったり目まぐるしく変わる空模様.
◆今宵の〈みなか食堂〉の夕餉は「パプリカの肉詰め」です.合い挽き肉と研いだ白米をぎゅうぎゅうに詰め込んでずっしり重いパプリカたちが大きなストウブ鍋の中で犇めいている.スペアリブのホネを圧力鍋にかけてスープを取り,ただいま170度設定のオーブンで一時間ほど加熱の真っ最中.ふたつくらいぺろりと完食できるかと思ったら,意外にもハードルが高く,ひとつ食べ終わったらもう満腹になってしまった.白米をぎゅうぎゅうに詰めたのが敗因だったかも.残りは明日の雪辱戦へ.
◆本日の執筆進捗 ——
◇本日の総歩数=1,299歩. 朝◯|昼◯|夜△. 計測値(前回比)= 85.40kg (−0.05kg) / 29.8% (−0.4%)
◆午前5時過ぎ起床.蒸し暑い曇り空.気温25.0度.弱い東風.
◆午前の┣┣" 撃ち —— 市内をあちこち.日差しが暑すぎる.
◆まだまだ夏空.今日の最高気温は33.6度だった.
◆午後の┣┣" 撃ち —— TXに乗ってちょいと定例用事をすませて,とんぼ返りで夕方のむしやしないを.
◆夜の┣┣" 撃ち —— 某オンライン会議 18:30〜20:30.ふう〜.今週はほぼ連日こういう遠隔会議が続く.地べたから建て始めるのはやはりタイヘン.
◆〈みなか食堂〉の遅い夕餉は「茄子と茸とバジルのパスタ」.茄子はイタリア品種のカプリスをEVオリーブオイルで蒸し焼きにして冷蔵庫で冷やしたのち,バジルの葉と和える.新鮮な生バジルをもりもり食べれば超ヘルシー.
◇本日の総歩数=3,987歩. 朝◯|昼◯|夜△. 計測値(前回比)= 85.45kg (+0.05kg) / 30.2% (−0.2%)
◆午前5時過ぎ起床.夜中からから降り続く本降りの雨はひさしぶり.気温25.1度.北東の風.
◆午前の┣┣" 撃ち —— 白眉本のオンライン打ち合わせ 10:00〜10:40.外は雨がざあざあ降り続いている.
◆雨がずっと降り続いている.まるで梅雨時のような蒸し暑さ.
◆[欹耳袋]電子楽譜の呪い —— ※学会プレゼンの最中にいきなり邪悪なうぃんどうずがアップデートを始めやがったようなものか(震え声).| office yamane「昨日からバズりまくっている動画(iPadが演奏中にフリーズ)でピアノを弾いている本人にお話を聞いてみた」(2023年9月4日).
◆午後になってやっと雨は上がり,天気は回復.今日の最高気温はなんとなんと28.8度止まり.連日の真夏日・猛暑日から一瞬だけ解放された一日だった.夕日がことのほか眩しかった
◇本日の総歩数=609歩. 朝◯|昼◯|夜△. 計測値(前回比)= 85.40kg (+0.30kg) / 30.4% (+0.2%)
◆午前7時半のろのろ起床.晴れ.気温26.1度.北北東の風.
◆[蒐書日誌]読書の秋の到来を告げる新刊2冊 ——
—— 以上,2冊.本を読む秋.
◆本日の執筆進捗 ——
◇本日の総歩数=0歩. 朝◯|昼◯|夜△. 計測値(前回比)= 85.10kg (+0.05kg) / 30.2% (−1.0%)
◆午前5時過ぎ起床.晴れ.気温24.2度.東南東の風.
◆[欹耳袋]自由時報「意義非凡!台灣「愛玉子」首次登上NHK晨間劇「爛漫」」(2023年8月28日)
◆最高気温34.5度の猛暑の一日が暮れていき,夜は松代の〈La Stalla〉にて酒池肉林.北海道三笠市の泡泡とシチリアの白.フィレンツェ茄子とリコッタの前菜,道北は沙留のホタテが登場! 霞ヶ浦の白魚のサルデッラの前菜に合わせて山形の “おしどりラベル” のロゼ.福島・浪江の鯛の冷燻.パプリカのペペロナータのジェラート仕立てはとても手がかかっている.ここまでが前菜.続いて,北海道産ウニのパスタ.さらに,ポルチーニのリゾットは弘前・笹森通彰の赤ワインとともに.メインは短角牛のザブトンを真っ赤なレアで.無糖マスカルポーネのドルチェ.最後に郡上八幡〈Tatsumi Distillery〉のクラフトジンの隊列が連なる.アブサンが出てきたところで安らかに昇天した.
—— 毎度のことながら,今宵もたいへんごちそうになりました.
◇本日の総歩数=4,400歩. 朝◯|昼◯|夜✕. 計測値(前回比)= 85.05kg (+0.20kg) / 31.2% (+1.2%)
◆午前5時過ぎ起床.晴れ.最低気温23.5度.熱帯夜は遠くなりにけり.南東の風.蝉は沈黙,鈴虫の音.西空にスーパーブルームーンが沈んでいく.
◆午前の┣┣" 撃ち —— 年度またぎの蔵書引っ越しで行方不明になり,いったん買い直し発注した本の件.日頃の行いがよかったせいで,昨日めでたく再発見されたので,発注の取り消しを依頼したところ,キャンセル処理はつつがなく完了したと書店から連絡あり.善哉善哉.
◆外はカンカン照りの日差し,今日の最高気温は34.5度まで上がったが,湿度がやや低く感じられ,その分だけマシかもしれない.「今こそ目覚めよ」と呼ぶ声が産直野菜コーナーから聞こえる.
◆夜の┣┣" 撃ち —— 定例の某Teams会議 19:00〜21:15 やっと終わった.まだまだ続くカリキュラムづくり.新たなる┣┣" が迫り来る.
◆〈みなか食堂〉のとても遅い夕餉はハヤシライスとサラダ.
◆寝るのも遅くなってしまった.
◇本日の総歩数=1,697歩. 朝◯|昼◯|夜△. 計測値(前回比)= 84.85kg (−0.10kg) / 30.0% (+0.1%)